ファシリテーター・ワークショップ in タシケント
【アフガニスタン / コミュニティ防災力向上事業(第3年次)】 2019年6月に埼玉県・静岡県で開催した本邦研修での学びを踏まえ、同じ研修員(10名)を集め、タシケント(ウズベキスタン)でフォローアップ研修を8/21-2 […]
【アフガニスタン / コミュニティ防災力向上事業(第3年次)】 2019年6月に埼玉県・静岡県で開催した本邦研修での学びを踏まえ、同じ研修員(10名)を集め、タシケント(ウズベキスタン)でフォローアップ研修を8/21-2 […]
CWS Japanの公式Instragamを開設しました! 写真とともに日々の活動の紹介をしていきます。 みなさん、のぞいてみてください。 公式InstagramページはURLをクリックhttps://www.insta […]
ミャンマー・マウビンタウンシップでは、日本国際協力財団から助成を受け、水害常襲地のコミュニティ生活道路の修復事業を行っています。 ―日本では防災対策は政府の責任と認識されている場合が多いですが、ミャンマーの場合は必ずしも […]
【CONTENTS】 ミャンマー水害常襲地におけるコミュニティ生活道路改善プロジェクト アジア地域における災害対応向上の取り組み 越谷レイクタウン防災フェス2019出展 newsletter no. 34
【CONTENTS】 パキスタン南部干ばつ対策防災事業開始 30 Innovations for Disaster Risk Reductionの発行 ADRA Indonesia主催コミュニティ防災力向上国際ワークショ […]
東北大学・慶応大学SFC・東京大学・国連大学と共にCWS Japanも執筆チームメンバーとして関わった、「30 Innovations for Disaster Risk Reduction」(防災・減災における30のイ […]
【CONTENTS】 8年目の3.11を迎えて Affected Areas of Central Sulawesi Earthquake Visited ミャンマー水害常襲地におけるコミュニティ生活道路改善プロジェクト […]
Japan is a country of frequent disasters. Japan is also possibly the most prepared country, as believed by man […]
【CONTENTS】 フィリピンで首都直下地震に関するイノベーションワークショップ(第2回)を開催 Lessons Learnt from the Western Japan Floods NCCJ常議員会にてACT J […]
CWS NEWSLETTER No. 29を発行しました。是非ご覧下さい。 【CONTENTS】 フィリピン首都直下地震ワークショップ アジア太平洋NGOパートナーシップウィーク ミャンマーからStory of Chan […]