
CWS NEWSLETTER NO. 67を発行しました
【CONTENTS】 フィリピン台風ライの被災者支援を進めています ベトナムでハザードマップ・ガイドライン研修を実施しました 最終報告:インドネシアにおけるサイクロン・セロージャ被災者緊急支援 ▶ CWS […]
【CONTENTS】 フィリピン台風ライの被災者支援を進めています ベトナムでハザードマップ・ガイドライン研修を実施しました 最終報告:インドネシアにおけるサイクロン・セロージャ被災者緊急支援 ▶ CWS […]
【CONTENTS】 日本語学校との新たなパートナーシップ:防災ワークショップ 仙台防災未来フォーラムでオンライン発表を行いました パキスタン・害虫被害対策緊急支援のレポートを発行しました 「大久保多⽂化共⽣X防災バーチ […]
「Locust Crisis Amid a Global Pandemic LEARNING FROM THE INFESTATIONS OF 2020 IN SINDH, PAKISTAN」(全文英語)を出版しました。 […]
聖教新聞(3/23公開)にCWS Japan事務局長がジャパン・プラットフォーム共同代表理事としてウクライナ情勢についてインタビュー頂いた記事が掲載されました。 下記のリンクからご覧になれます。 ▶ ウクラ […]
この度、CWS Japanインターン生の企画で大学生/大学院生対象の下記のイベントを開催しますので、皆様奮ってご参加ください! 【イベント概要】 「NGO・NPO」や「グローバルな社会課題」に興味・関心がある大学生/大学 […]
2022年2月24日、ロシア軍はウクライナの軍事施設に対する攻撃を始めたと発表しました。 子どもや民間人にも多くの犠牲者が出ており、2月24日以降すでに10万人以上[1]が国内避難民として自宅や故郷を離れ、厳しい冬の寒さ […]
昨年からCWS Japanは「多文化共生型災害に強い地域づくり」という事業が令和3年度新宿区協働推進基⾦助成対象案件として採択され、新宿区協働推進基⾦から助成いただき、活動しております(詳細「新規事業「多文化共生型災害に […]
【CONTENTS】 アフガニスタン・緊急越冬支援を開始しました Regional Humanitarian Partnership Weekを開催しました HAPIC2022に登壇しました 新宿区における外国人相談会の […]
昨年からCWS Japanは「多文化共生型災害に強い地域づくり」という事業が令和3年度新宿区協働推進基⾦助成対象案件として採択され、新宿区協働推進基⾦から助成いただき、活動しております(詳細「新規事業「多文化共生型災害に […]
しんぶん赤旗(2月12日公開)にて、CWS Japanの新宿区多文化共生防災事業の活動およびコメントが掲載されました。 下記のリンクからご覧になれます。 ▶ 外国人向け食料支援ー難民の男性「就労許可を」&# […]