
【イベント参加報告】コミュニティから変える!災害への対応
今回はATIHもパートナーとして参加するCommunity-Led Innovation Partnership (CLIP)というプログラムの一部で、今年1月に行われたインドネシアのジョグジャカルタ特別区でのワークショ […]
今回はATIHもパートナーとして参加するCommunity-Led Innovation Partnership (CLIP)というプログラムの一部で、今年1月に行われたインドネシアのジョグジャカルタ特別区でのワークショ […]
この度、立ち上げメンバーでもあるCWS Japanが主体的な役割を担う「More Impact(モア・インパクト)」という災害支援イノベーション共創イニシアチブから生まれた製品が2020年4月より販売されます。同製品は次 […]
CWS JapanはアジアのネットワークであるAsian Disaster Reduction and Response Network(ADRRN)の理事やイノベーションハブ(ATIH)の中心的な役割を務めています。 […]
CWS JapanはアジアのネットワークであるAsian Disaster Reduction and Response Network(ADRRN)の理事やイノベーションハブ(ATIH)の中心的な役割を務めています。 […]
ADRRN Tokyo Innovation Hub (ATIH), in collaboration with Elrha Humanitarian Innovation Fund (HIF) and Center f […]
【活動時期】 2017年4月 CWS Japanも理事を務めるADRRNではイノベーションに特化したハブを東京に設立する運びとなり、CWS Japanがその事務局を努める事になった。ADRRNのイノベーション促進に向けて […]
【活動時期】2017年4月 JPFにおけるNGOユニットで毎月開催されるユニット会議の機会を利用し、三井化学株式会社FASTAIDを事例として取り上げ、企業とNGOとの連携に関する勉強会を開催した。
【活動時期】 2017 年3月 仙台市主催で開催された「仙台防災未来フォーラム」の関連イベントとして【「防災Innovator’s Forum 2017 in Sendai」-市民のアイデアから生まれる防災イ […]
【活動時期】2016年12月 ADRRN、OCHA、UNDP、IRDR、More Impactとの共催によって実現した本フォーラムは、アジアにおけるイノベーション実践の事例を持ちより、「未解決の問題を解決する」というビジ […]
【パートナー】 国土防災株式会社 【期間】2017年1月~ 国土防災技術株式会社の有する防災技術とNGOが持つコミュニティ力を掛け合わせ、仙台防災枠組を実施する上で欠かせない、地元行政のリスク特定・警戒区域設定・ハザード […]