
上島 安裕 様|一般社団法人ピースボート災害支援センター(PBV) 理事/事務局長
CWS Japanを知ったきっかけはなんですか? CWS Japanと共に活動をはじめたのは、2011年の東⽇本⼤震災でした。当時の私たちの活動の中⼼は、年間約3,000名の⼈々へ対し、地球⼀周の船旅を通した国際交流の […]
CWS Japanを知ったきっかけはなんですか? CWS Japanと共に活動をはじめたのは、2011年の東⽇本⼤震災でした。当時の私たちの活動の中⼼は、年間約3,000名の⼈々へ対し、地球⼀周の船旅を通した国際交流の […]
1. CWS Japanを知ったきっかけはなんですか? 最初にCWS Japanを知ったのは、2012年に国際協⼒NGOセンター(JANIC)とCWSアジア太平洋(CWS Japanの前⾝)が共催した「地球市⺠社会の防災 […]
【CONTENTS】 世界難⺠の⽇に思うこと STORY WITH OUR PARTNERS-パートナーの声「パートナー団体から聞くCWS JAPANとの歩み Vol.2」 ▶ CWS Japan News […]
東日本大震災の緊急支援から再来日し、日本事務所を再開してから10年が経過したこの節目に「パートナーの声−人と人との繋がりに支えられて10年」のページを開設しました。 ▶「パートナーの声−人と人との繋がりに支 […]
1. CWS Japanを知ったきっかけはなんですか? CWS Japanと関わるまでは、NGOとはほとんど関わりがありませんでした。防災という分野に携わっていますが、企業は最終的には利益を出すということを目的にしている […]
1. CWS Japanを知ったきっかけはなんですか? CWS Japanを最初に知ったのは、2015年に仙台で開催された国連防災世界会議に向けた準備会合で一緒なった時でした。私は以前にNGOで働いていたことがあるのです […]
【CONTENTS】 持続的な技術移転の模索ーパキスタン・シンド農業⼤学主催の防災研修を実施しました STORY WITH OUR PARTNERS-パートナーの声「パートナー団体から聞くCWS JAPANとの歩み Vo […]
パキスタンでは外務省NGO連携無償資金協力の助成を受け、南部シンド州において干ばつ対策の事業を実施しております。本事業では、特に自然災害リスク評価、リモートセンシング画像解析、地下水汚染調査・対策、井戸施工管理,水源維持 […]
東京都新宿区に拠点のあるGMT International Co., Ltd.が配信するネパール語オンラインニュースSamudrapari.com(2021年5月6日付記事)にて、CWS Japanの団体について、そして […]
2020年10月から1年間の調査事業として、トヨタ財団よりCWS Japanの下記案件が助成対象として選定されました。当事業の一環として、近い将来発生が予測されている首都直下型地震に備え、災害時に支援の手が届きにくいこと […]