「コミュニティ主導の人道支援のあり方」を考える|CLIP annual workshop 2024に参加してきました
2024年3月11日、フィリピンの首都マニラから車で5時間の避暑地バギオでCommunity-Led Innovation Partnership (CLIP)の年次ワークショップが開催されました。日本を含む7か国から3 […]
2024年3月11日、フィリピンの首都マニラから車で5時間の避暑地バギオでCommunity-Led Innovation Partnership (CLIP)の年次ワークショップが開催されました。日本を含む7か国から3 […]
CWS Japanでは、アジアの防災・減災の未解決課題に対して解決の糸口を見つけるためのイノベーション事業を行っています。その中の一つにインド西部のタール砂漠に住んでいる遊牧民に関するものがあり、2023年10月に訪問し […]
今回はATIHもパートナーとして参加するCommunity-Led Innovation Partnership (CLIP)というプログラムの一部で、今年1月に行われたインドネシアのジョグジャカルタ特別区でのワークショ […]
この度、立ち上げメンバーでもあるCWS Japanが主体的な役割を担う「More Impact(モア・インパクト)」という災害支援イノベーション共創イニシアチブから生まれた製品が2020年4月より販売されます。同製品は次 […]
【CONTENTS】 世界的な新型コロナウイルス感染拡大をうけて―CWS Japanが大事にしたいこと パキスタン防災事業の2年目が始動しました インドでイノベーション・ワークショップ第2弾を開催しました! ミャンマー生 […]
CWS JapanはアジアのネットワークであるAsian Disaster Reduction and Response Network(ADRRN)の理事やイノベーションハブ(ATIH)の中心的な役割を務めています。 […]
【CONTENTS】 インドネシア・中部スラウェシ州地震被災者に対する戸別トイレの設置及び衛生促進事業 CWS Japan Took Part at The Asia Pacific Regional NGO Partn […]
【CONTENTS】 インドで防災イノベーションの取り組みを始めました! ACTジャパン・フォーラム活動報告/九州での種まき Our Second Publication on Western Japan Flood o […]
CWS JapanはアジアのネットワークであるAsian Disaster Reduction and Response Network(ADRRN)の理事やイノベーションハブ(ATIH)の中心的な役割を務めています。 […]