
CWS NEWSLETTER NO. 87を発行しました
ニュースレター(CWS Japan NEWS LETTER No. 87)を発行しました✏ 毎月お届けしているニュースレターも、2023年は今号で最後となります。 今年も皆さまのお力添えのおかげで、CWS […]
ニュースレター(CWS Japan NEWS LETTER No. 87)を発行しました✏ 毎月お届けしているニュースレターも、2023年は今号で最後となります。 今年も皆さまのお力添えのおかげで、CWS […]
ララとは何か?それは、敗戦後、飢餓と貧困で苦しんでいた多くの日本人を救い、日本の学校給食を再開するきっかけとなった「ララ物資」のことです。ララ物資はケア物資(アメリカのCAREという民間団体から1948年~55年までに贈 […]
【CONTENTS】 アフガニスタンの度重なる地震の中で命と生活を守る 静岡で防災について語る!の巻 【開催報告】災害リスクとの共生を考える〜2018年西日本豪雨からの復興と教訓に関する パネルディスカッション〜 第一号 […]
10月16日に、フジテレビのニュース番組「ライブニュースイット!」(放送:月曜〜金曜午後 3:45〜7:00)よりCWS Japan職員がアフガニスタン西部地震に関して取材をうけました。 そこで放送された最後のメッセージ […]
【CONTENTS】 アフガニスタンの防災力の向上を目指してvol.2 災害弱者に陥りやすい人々 国際防災の日に寄せてーぼうさいこくたい2023に登壇しました 【開催報告】企業とNGOの連携方法とは 〜防災力向上支援の事 […]
2022年11月に皆さんに報告していましたアフガニスタンの事業の後続事業が始まりましたので、紹介させていただきます。 背景 アフガニスタンは、日本では紛争やテロなどネガティブなイメージが連想されやすいですが、そこにさらに […]
要支援者とは誰なのか? わたしは昨年の静岡災害支援に続いて、今年は7月中旬に秋田市で発生した豪雨災害支援を行いました。今回の災害対応では、昨年の静岡災害支援で協働したNPO法人POPOLOからの紹介により、秋田市で生活困 […]
2023年10月7日に地震が発生したアフガニスタン西部のヘラート県とほぼ同じエリアで10月11日に再びマグニチュード6.3の地震が起きました。支援関係者により被害状況の確認が進められておりますが、複数の村に再び大きな被害 […]
CWS Japanでは災害リスクとの共生を社会とともに考える機会として、2018年に発生した西日本豪雨の関係者の方、有識者の方をお招きしパネルディスカッションを開催します。 ◆2018年西日本豪雨について 2018年7月 […]
2023年8月の最終週に、CWSのアジア地域代表とともに、第8回アジア太平洋気候変動適応フォーラム(Asia-Pacific Climate Change Adaptation:APAN)に参加してきました。 APANフ […]