
ミャンマー地震被災者支援 (情報更新:2025/04/08)
2025年3月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地震により、ミャンマー全土およびその周辺国に大きな被害が生じています。しかし、政情が不安定な地域の被害状況が正確に把握できていないなど、まだその全容は明 […]
2025年3月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地震により、ミャンマー全土およびその周辺国に大きな被害が生じています。しかし、政情が不安定な地域の被害状況が正確に把握できていないなど、まだその全容は明 […]
2025年3月28日12時50分ごろ(現地時間)、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の強い地震が発生しました。震源はミャンマーで2番目に人口の多い古都マンダレーの近郊で、震源の深さは約10キロと比較的浅いところで発生し […]
<本イベントは開催可能最低人数に到達しなかったため、開催を延期することとなりました。本イベントの為に予定をご調整頂きました方にはお詫び申し上げます。開催時期が確定次第、再度ご案内申し上げます> この度、CWS Japan […]
日本国際協力財団の助成により実施していたミャンマー・エーヤワディー管区の生活道路改善プロジェクトについて、本事業に技術協力頂いた道普請人/宮崎大学の福林氏との共著により、この度、国際開発学会21回春季大会で論文発表しまし […]
2015年にエーヤワディー地域で発生した洪水被災者緊急人道支援を通して、マウビン地区における5歳未満児の30%が栄養不良に陥っていることが判明したのを機に、2016年4月~2019年3月までの3年間、味の素ファンデーショ […]
2019年4月より一年間、日本国際協力財団から助成いただき、ミャンマー・エーヤワディー管区マウビン・タウンシップ内の2村において、CWS Myanmarとの協働によりコミュニティ生活道路改善プロジェクトが始まりました。同 […]
ミャンマー・マウビンタウンシップでは、日本国際協力財団から助成を受け、水害常襲地のコミュニティ生活道路の修復事業を行っています。 ―日本では防災対策は政府の責任と認識されている場合が多いですが、ミャンマーの場合は必ずしも […]
CWS Japanは、2016年4月より「ミャンマー連邦共和国エーヤワディ地域マウビン・タウンシップにおける5歳未満児の栄養改善事業」 に味の素ファンデーション様より助成をいただいています。このプログラムは、洪水の被害が […]