
Disaster during a pandemic: Lessons from 2020 flooding in South Japanを発行しました
九州地方を襲った2020年7月豪雨は、新型コロナウイルスの猛威が広がる中で発生し、たくさんの方々が被災されました。その教訓から学び、世界に発信する事によって更なるレジリエンスを目指す意味を込め、感染症と洪水という複合的災 […]
九州地方を襲った2020年7月豪雨は、新型コロナウイルスの猛威が広がる中で発生し、たくさんの方々が被災されました。その教訓から学び、世界に発信する事によって更なるレジリエンスを目指す意味を込め、感染症と洪水という複合的災 […]
【CONTENTS】 アフガニスタン・バーミヤンの干ばつ被害軽減のための農業支援事業が終了しました 令和2年7月豪雨災害支援報告 2020年度トヨタ財団国内助成プログラム助成対象案件に採択されました Newsletter […]
「Rebuilding & Becoming More Resilient: Lessons from two years of working together in Central Sulawesi」を発行し […]
朝日新聞 (9月5日デジタル版,9月6日朝刊)にて、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)の資金協力によって実施している、パキスタンでのバッタ被害対策緊急支援に関する当会の活動およびコメントが掲載されまし […]
先月から開始した当豪雨災害被災地支援ですが、現地パートナーである熊本YWCAの活動を通して、被災された方々一人一人の生活の様子や被災状況が徐々に分かってきました。 今回の支援対象地である熊本県人吉市に位置する球磨病院は豪 […]
日本付近に停滞していた梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響により、2020年7月3日以降、九州をはじめ西日本と東日本の広い範囲で記録的な豪雨をもたらし甚大な被害がでました。 熊本県災害対策本部によると、 […]
紛争、貧困、干ばつなどにより、すでに複数の人道危機に見舞われているアフガニスタンで、新型コロナウイルス感染拡大が続いています。 新型コロナウイルス感染症が及ぼす脆弱層への経済的影響も甚大です。特に日雇い労働で生計を立てて […]
パキスタンではサバクトビバッタが大量発生し、国内の農業地帯における甚大な農作物への被害が報告されています。深刻な被害を受けてパキスタン政府により全土に緊急事態が宣言されて以降、同国南部を中心にバッタ駆除のための措置がとら […]
Lessons from Hagibis:Learning to Cope with Intensifying Disasters in the Age of New Normal (直訳:台風19号からの教訓)を出版し […]
【CONTENTS】 2019年台風15号・19号支援活動報告 パキスタンにて天皇誕生日祝賀レセプションへ参加しました! インドネシア・中部スラウェシ州地震被災者に対する戸別トイレの設置及び衛生促進事業 Newslett […]