
【登壇報告】9/20開催オンラインイベント:企業とNGOの連携方法とは 〜防災力向上支援の事例から〜
9月20日に「防災プロジェクトにおける企業とNGOの連携方法」をテーマにしたオンラインイベントを企画・開催しました。ともに防災力向上プロジェクトを推進いただいている国土防災技術株式会社の眞弓氏・中村氏にも登壇いただき、企 […]
9月20日に「防災プロジェクトにおける企業とNGOの連携方法」をテーマにしたオンラインイベントを企画・開催しました。ともに防災力向上プロジェクトを推進いただいている国土防災技術株式会社の眞弓氏・中村氏にも登壇いただき、企 […]
本日10月13日は「国際防災の日」です。実はこの国際防災の日は随分歴史があり、最初に定められたのは1989年と、もう30年以上も前のことになります。この日は、国際的に協調し、防災・減災を行っていこうと確認・発信する日でも […]
【CONTENTS】 アフガニスタンの防災力の向上を目指してvol.2 災害弱者に陥りやすい人々 国際防災の日に寄せてーぼうさいこくたい2023に登壇しました 【開催報告】企業とNGOの連携方法とは 〜防災力向上支援の事 […]
CWS Japanでは災害リスクとの共生を社会とともに考える機会として、2018年に発生した西日本豪雨の関係者の方、有識者の方をお招きしパネルディスカッションを開催します。 ◆2018年西日本豪雨について 2018年7月 […]
グローバルに防災支援を行ってきたCWS Japanでは、現地への支援活動のインパクトを最大化するために、国土防災技術株式会社と連携してプロジェクトを推進しています。 今回は実際に現地にも同行いただいている同社の眞弓氏、中 […]
「災害大国」と呼ばれるほど、多くの災害を経験してきた日本では、ハード・ソフトを総動員した防災・減災対策が行われてきました。これまで培ってきた防災・減災の技術やノウハウは、うまく活用することで世界の他の地域が直面している課 […]
【CONTENTS】 G7に先立って、市民社会版サミットに登壇してきました ベトナム北部のコミュニティの力で防災力をあげていく レジリエンスとは、強靭?屈強?頑強? デザインの力、人と人をつなぐ力 いろいろなことがあった […]
2023年5月に開催されるG7サミットの市民社会版とも言えるC7サミットに登壇し、「成果がわかりにくい支援」にどのように向き合っていくのか訴えてきたことについて報告いたします。 ▶ 続きを読む
【CONTENTS】 パキスタン洪水緊急支援実施中:国土の3分の1がいまだに冠水 アフガニスタン食料危機への支援に向けて アジア太平洋閣僚級防災会議:新たなパートナーシップが生まれています インターン活動期間を終えて & […]
この度、下記の概要にてピースボート主催のオンライン勉強会にスピーカーとしてCWS Japan事務局長が登壇します。先着順95名までの定員となっておりますので、皆さん奮ってご参加ください。 ▼ピースボートウェブサイトより引 […]