
秋田豪雨から2年目の現地を訪問しました
甚大な水害被災から2年を前にして秋田を訪問した様子を報告します。 2023年7月14日から16日にかけて発生した記録的豪雨により、秋田市内を中心に大きな被害が発生しました。秋田市内だけで、床上浸水が約4,300戸、床下浸 […]
甚大な水害被災から2年を前にして秋田を訪問した様子を報告します。 2023年7月14日から16日にかけて発生した記録的豪雨により、秋田市内を中心に大きな被害が発生しました。秋田市内だけで、床上浸水が約4,300戸、床下浸 […]
コミュニケーション担当の一色です。 『NGOでの社会人1年目どうだった?新卒× NGO歴16年目インタビュー』の後編です。前編では望美さんの1年目を振り返りましたが、後編ではワークライフバランスや現地事業パートナーとのコ […]
『NGOのアドミ(バックオフィス)とは、どんなお仕事?<前編>』では、アドミのお仕事について、アドミン・ファイナンスマネージャーの高松さんにお話を伺いました。さらにアドミ業務について知るために、後編ではアドミン・ファイナ […]
コミュニケーション担当の一色です。 CWS Japanに初めての新卒職員として加わったプロジェクト・オフィサーの五十嵐望美さんが入職1年を迎えるタイミングで、NGO勤務歴16年のディレクター五十嵐豪さんも迎え、望美さんの […]
「NGO職員の仕事」と聞くと、海外で現地パートナーと一緒に社会課題の解決に向けて活動することを思い浮かべる方も多いかと思うのですが、「NGOのアドミ職員の仕事」と聞くとどうでしょうか。あまり馴染みがない方もいらっしゃるか […]
海外での支援活動に関する普段の業務以外にも、大学の講義や市民社会のイベントなどで、さまざまなお話をする機会をいただくことが多いのですが、今年は「寄付と倫理」をテーマに話す機会がすでに複数回ありました。 ▶続 […]
長年にわたる紛争やテロに伴う政情不安などのイメージが強いアフガニスタンですが、地震や洪水、干ばつ、冷害など多くの災害が発生し、自然災害のリスクも非常に高い国なのです。特に、近年顕著になってきた気候変動による降雨パターンの […]
被災地では、寒冷な冬が近づいていました。冬季(12月〜2月)には1日の平均気温が摂氏で1桁台まで下がり、最低気温は氷点下になることもあります。 多くの人が家を失い、家財も瓦礫の下に埋もれてしまいました。被災した人びとが温 […]
2023年11月11日、東京都内で開催された社会課題に取り組む団体・企業・個人等が参加する大型イベント『Happiness Idea Conference (通称:HAPIC /ハピック)』で登壇してきました。今日はその […]
ニュースレター(CWS Japan NEWS LETTER No. 87)を発行しました✏ 毎月お届けしているニュースレターも、2023年は今号で最後となります。 今年も皆さまのお力添えのおかげで、CWS […]