
「コミュニティ主導の人道支援のあり方」を考える|CLIP annual workshop 2024に参加してきました
2024年3月11日、フィリピンの首都マニラから車で5時間の避暑地バギオでCommunity-Led Innovation Partnership (CLIP)の年次ワークショップが開催されました。日本を含む7か国から3 […]
2024年3月11日、フィリピンの首都マニラから車で5時間の避暑地バギオでCommunity-Led Innovation Partnership (CLIP)の年次ワークショップが開催されました。日本を含む7か国から3 […]
2024年3月に開始した急増するアフガニスタン帰還民(アフガニスタンに帰還したアフガニスタン人の難民)の支援について報告いたします。 長年にわたる紛争や政情不安が続くアフガニスタンの状況を受けて、多くの人々が国境を超えて […]
NGOの力を最大化することで、世界の社会課題解決の促進を目指すネットワークNGOであるJANICに、CWS Japanも仲間入りしました。 よりよい社会の実現を目指し、多様なステークホルダーとのパートナーシップを軸に、こ […]
ニュースレター(CWS Japan NEWS LETTER No. 90)を発行しました✏ 【CONTENTS】気になる記事をクリックしてお読みいただけます 地域に暮らす皆さんの想いにそって、サポートするこ […]
CWS Japanとしては、東京・大久保でコミュニティ・カフェ@大久保をオープンしてから、2024年4月で1年が経とうとしています。 国内外の災害支援に取り組むCWS Japanは、なぜコミュニティ・カフェを始めたのか? […]
CWS Japan が加盟する、国際協力NGOジャパン・プラットフォーム(JPF)のオンラインイベントの紹介です。 NGOの関係者のみなさまはもちろん、NGOに興味のある学生の方、これから就職活動を控えている方は、ぜひご […]
CWS Japanでは過去の災害支援の経験から、災害弱者に陥りやすい人々にフォーカスし、中でも在日外国人の脆弱層にターゲットを絞り込んできました。 まずは、私たちの事務所を置く新宿区を対象地域として決めました。運よくトヨ […]
2011年の東日本大震災をきっかけにCWS Japanを設立するまでの経緯と当時の想い、そしてこれからのCWS Japanのありたい姿について、小美野事務局長に聞いてみました。。… ▶続きを読む
CWS Japanでは、アジアの防災・減災の未解決課題に対して解決の糸口を見つけるためのイノベーション事業を行っています。その中の一つにインド西部のタール砂漠に住んでいる遊牧民に関するものがあり、2023年10月に訪問し […]
ニュースレター(CWS Japan NEWS LETTER No. 89)を発行しました✏ 【CONTENTS】気になる記事をクリックしてお読みいただけます 難民・移民の生活に寄り添う日本語学習支援|日本語 […]