
インパクト・サマリーレポート:インドネシア サイクロン・セロージャ緊急人道支援の 事例から
PDFファイルダウンロード(4.7MB) プロジェクトページはこちら 災害概要 2021年4月5日にインドネシア東ヌサ・トゥンガラ州に上陸したサイクロン・セロージャによる豪雨と強風は同地に、洪水、地滑り、鉄砲水などの災害 […]
PDFファイルダウンロード(4.7MB) プロジェクトページはこちら 災害概要 2021年4月5日にインドネシア東ヌサ・トゥンガラ州に上陸したサイクロン・セロージャによる豪雨と強風は同地に、洪水、地滑り、鉄砲水などの災害 […]
災害時に支援の手が届かず取り残される人々のいない社会の実現を目指し、国内外で災害対応・防災支援を行っている特定非営利活動法人CWS Japan(所在地:東京都新宿区、事務局長:小美野剛)は、その目標達成のために、支援の現 […]
「Locust Crisis Amid a Global Pandemic LEARNING FROM THE INFESTATIONS OF 2020 IN SINDH, PAKISTAN」(全文英語)を出版しました。 […]
九州地方を襲った2020年7月豪雨は、新型コロナウイルスの猛威が広がる中で発生し、たくさんの方々が被災されました。その教訓から学び、世界に発信する事によって更なるレジリエンスを目指す意味を込め、感染症と洪水という複合的災 […]
「Rebuilding & Becoming More Resilient: Lessons from two years of working together in Central Sulawesi」を発行し […]
日本国際協力財団の助成により実施していたミャンマー・エーヤワディー管区の生活道路改善プロジェクトについて、本事業に技術協力頂いた道普請人/宮崎大学の福林氏との共著により、この度、国際開発学会21回春季大会で論文発表しまし […]
~予測不能な時代を生き抜く、地域ぐるみの防災対策~ 災害市民ソーシャルワーカー育成プロジェクトを立ち上げました この度CWS Japanは、災害時地域住民が協力して助け合う防災体制づくりの一環として、「市民ソーシャルワー […]
Lessons from Hagibis:Learning to Cope with Intensifying Disasters in the Age of New Normal (直訳:台風19号からの教訓)を出版し […]
“Towards Mabi’s Recovery – Lessons One Year On” is an effort of a group of professionals and practitioners thr […]
東北大学・慶応大学SFC・東京大学・国連大学と共にCWS Japanも執筆チームメンバーとして関わった、「30 Innovations for Disaster Risk Reduction」(防災・減災における30のイ […]