
【パキスタン / 洪水緊急支援】甚大な被害を出した洪水から一年後のパキスタンを訪問して
国土の3分の1が影響を受けた水害 2022年6月以降、パキスタンではモンスーンの影響で豪雨が断続的に続き、国土の3分の1が洪水の影響を受けました。それから約一年が経った2023年8月下旬にパキスタンを訪問しました。この間 […]
国土の3分の1が影響を受けた水害 2022年6月以降、パキスタンではモンスーンの影響で豪雨が断続的に続き、国土の3分の1が洪水の影響を受けました。それから約一年が経った2023年8月下旬にパキスタンを訪問しました。この間 […]
今年の6月にタイのバンコクにあるCWS Asia事務所から代表のChristopher Eades氏が初来日しました。 数日間にわたりCWS Japanチームと今後に向けた戦略会議を行ったり、その後も日本の被災地の現場を […]
グローバルに防災支援を行ってきたCWS Japanでは、現地への支援活動のインパクトを最大化するために、国土防災技術株式会社と連携してプロジェクトを推進しています。 今回は実際に現地にも同行いただいている同社の眞弓氏、中 […]
【CONTENTS】 世界人道デー(8/19)に沿えて 学生の声ー大学生企画『日本の七夕を知ろう』を終えて 学問の場から実践の場へ 小さな気づきが軸に ▶CWS Newsletter No.83
2023年7月5日(水)に、コミュニティ・カフェ@大久保で開催しました大学生企画『日本の七夕を知ろう』について、企画した学生の声やイベントの様子をお届けしたいと思います。 企画の趣旨 このイベントは、わたしをはじめとする […]
【CONTENTS】 アフガニスタンで目指す、防災のローカライゼーション アフガニスタンで食料危機に直面する人々を支える Vol.2 西日本豪雨から5年、被災地からの教訓 ▶CWS Newsletter N […]
「災害大国」と呼ばれるほど、多くの災害を経験してきた日本では、ハード・ソフトを総動員した防災・減災対策が行われてきました。これまで培ってきた防災・減災の技術やノウハウは、うまく活用することで世界の他の地域が直面している課 […]
今日ご紹介する事業は、外務省NGO連携無償資金協力の助成を受け、現地パートナー団体、国土防災技術株式会社との三者連携により、アフガニスタンのナンガハール県とラングマン県にて実施している「アフガニスタン防災力向上に向けた人 […]
少し前の話になりますが、CWS Japanは、2021年4月にインドネシア東ヌサ・トゥンガラ州に上陸したサイクロン・セロージャの被災者支援を2022年1月まで実施しました。 支援を終えて、時間がしばらくたったタイミングで […]
【CONTENTS】 G7に先立って、市民社会版サミットに登壇してきました ベトナム北部のコミュニティの力で防災力をあげていく レジリエンスとは、強靭?屈強?頑強? デザインの力、人と人をつなぐ力 いろいろなことがあった […]