
CWS NEWSLETTER NO. 66を発行しました
【CONTENTS】 日本語学校との新たなパートナーシップ:防災ワークショップ 仙台防災未来フォーラムでオンライン発表を行いました パキスタン・害虫被害対策緊急支援のレポートを発行しました 「大久保多⽂化共⽣X防災バーチ […]
【CONTENTS】 日本語学校との新たなパートナーシップ:防災ワークショップ 仙台防災未来フォーラムでオンライン発表を行いました パキスタン・害虫被害対策緊急支援のレポートを発行しました 「大久保多⽂化共⽣X防災バーチ […]
「Locust Crisis Amid a Global Pandemic LEARNING FROM THE INFESTATIONS OF 2020 IN SINDH, PAKISTAN」(全文英語)を出版しました。 […]
CWS Japanが干ばつ等対応防災力向上事業を実施しているパキスタンのウマルコートで、現地パートナー団体が教育支援を実施しているビデオが公開されました。対象地域のウマルコートの現状や様子がわかる内容となっておりますので […]
【CONTENTS】 持続的な技術移転の模索ーパキスタン・シンド農業⼤学主催の防災研修を実施しました STORY WITH OUR PARTNERS-パートナーの声「パートナー団体から聞くCWS JAPANとの歩み Vo […]
パキスタンでは外務省NGO連携無償資金協力の助成を受け、南部シンド州において干ばつ対策の事業を実施しております。本事業では、特に自然災害リスク評価、リモートセンシング画像解析、地下水汚染調査・対策、井戸施工管理,水源維持 […]
【CONTENTS】 今後の事務局体制について パキスタン/害虫被害緊急支援フェーズ2が開始しました インドネシア/中部スラウェシ州地震の被災者に対する戸別トイレの設置及び衛生促進事業が終了しました 令和2年7月豪雨の教 […]
2020年1月以来、サバクトビバッタ(以下、バッタ)の被害が深刻化しているパキスタンの中でも、最も被害が深刻な地域の一つであるシンド州ウマルコート郡において、度重なる自然災害の影響を受け、地域の災害に対する脆弱性が高まっ […]
朝日新聞 (9月5日デジタル版,9月6日朝刊)にて、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)の資金協力によって実施している、パキスタンでのバッタ被害対策緊急支援に関する当会の活動およびコメントが掲載されまし […]
パキスタンではサバクトビバッタが大量発生し、国内の農業地帯における甚大な農作物への被害が報告されています。深刻な被害を受けてパキスタン政府により全土に緊急事態が宣言されて以降、同国南部を中心にバッタ駆除のための措置がとら […]
外務省NGO連携支援無償資金協力事業として、2019年1月からパキスタン南部の干ばつ対策事業を実施しています。 本事業の対象地域であるシンド州は、国連開発計画(UNDP)やパキスタン政府の統計において貧しい州の一つであり […]