アジア太平洋地域の人道支援の未来をともに考える|Regional Humanitarian Partnership Week 2025 バンコク開催
CWS JapanはADRRN(Asian Disaster Reduction and Response Network)の理事団体ですが、2025年12月8日〜10日にタイ・バンコクで開催される「Regional H […]
CWS JapanはADRRN(Asian Disaster Reduction and Response Network)の理事団体ですが、2025年12月8日〜10日にタイ・バンコクで開催される「Regional H […]
2024年7月~2025年6月に取り組んだ活動をまとめた「年次報告書2024-2025」が完成いたしましたので、皆さんにお届けします。 ▶年次報告書(2024-2025) 制作に関わる記事は、noteから! note記事 […]
10月1日のカフェでは、能登半島地震の被災地から大湯さんをゲストにお招きし、『災害×地域日本語教室:中能登町地域日本語教室ケーススタディ️』を行いました! 大湯さんが立ち上げに関わった「中能登にほんごひろば『茶の間』~し […]
9月27日(土)と28日(日)に開催された国内最大級の国際協力イベント「グローバル・フェスタJAPAN2025」に、CWS Japanとして初めて出展参加しました今年は加盟しているジャパン・プラットフォーム(JPF)の共 […]
9月30日夜、フィリピン・セブ島北部沖を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、浅い震源に起因する激しい揺れと余震が広範な被害をもたらしました。これまでの報告によれば、約70名の犠牲者と少なくとも約300名の負傷者 […]
2025年3月、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の大規模な地震が発生し、マンダレー地域を中心に甚大な被害をもたらしました。CWS Japanは、アジア防災・災害対応ネットワーク(ADRRN)のパートナーであるMERC […]
毎年10月13日は、国連が定めた「国際防災の日」です。1989年に制定されて以来、世界中の人々が災害リスクへの意識を高め、災害に強い社会づくりについて考える大切な機会となってきました。今年のテーマは「Fund Resil […]
現地時間2025年8月31日23時47分にアフガニスタン東部を震源とするM6.0 の地震が発生しました。被害はナンガルハル県およびクナール県を中心に広がっており、これまでのところ2千人近くが犠牲となり、8千棟以上の家屋が […]
9月は防災月間ということで、今年も百人町にある日本語学校(友国際文化学院)の皆さんと『大久保多文化共生まち歩き📍👣』を猛暑の中でしたが、実施しました! 今回の防災まち歩きでは、ネパール・ベ […]