
【新宿区多文化共生防災事業】コミュニティ・カフェ@大久保で学生メンバーを募集中!
コミュニティ・カフェ@大久保を一緒に運営し、カフェ内のイベントを一緒に企画してくれる大学生・大学院生メンバー募集の案内です💡 詳細については、コミュニティ・カフェ公式SNSで随時発信しています。 ご興味の […]
コミュニティ・カフェ@大久保を一緒に運営し、カフェ内のイベントを一緒に企画してくれる大学生・大学院生メンバー募集の案内です💡 詳細については、コミュニティ・カフェ公式SNSで随時発信しています。 ご興味の […]
わたしは東京入管(正式名称:東京出入国在留管理局)に来ており、仕事の合間にこの記事を書いています。CWS Japanが主催した外国人相談会に来場した相談者の一人が難民申請者であり、本日、入管でインタビューを受けるにあたり […]
CWS Japanは2020年から新宿区を対象に災害時に支援の手から取り残されやすい外国人脆弱層を対象に調査と支援活動を実施してきました。これまでCWS Japanが行ってきたアンケート・聞き取り調査、外国人相談会と事後 […]
2023年2月20日、出入国在留管理庁がWebサイトで「現行入管法の課題」を公表しました。 表紙の次のページには「共生社会の実現 適正な出入国在留管理」の横に、「日本人と外国人が安全・安心に暮らせる社会を実現するため、外 […]
新宿区・豊島区に住む外国人のみなさまへ FOR FRIENDS FROM FOREIGN COUNTRIESRESIDING IN SHINJUKU AREA Dành cho người nước ngoài sống […]
この度、赤い羽根ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 外国にルーツがある人々への支援助成案件として採択されました。 当該助成金プログラムは、2020 年、三菱創業 150 周年を記念した社会貢 […]
はじめに CWS Japanは、団体ミッションの一環として災害弱者となりうる外国人を対象とした支援を目的に多文化共生共助型の防災事業に取り組んでいます。外国人とりわけ高齢者の災害時における脆弱度合いや支援のありかたを考慮 […]
2020年から始まった新型コロナ感染症の状況下、生活困窮者支援として最も広がりを見せた活動はフードパントリーではないでしょうか?今から10年程前、ボランティアの間で始まった低額・無料で食事を提供する子ども食堂がコロナ禍に […]
以前、ニュースレターNo.65で外国人相談会主催について報告しておりましたが、その時に参加したボランティアの女性から1通のメールが3月末に届きました。それは、2月末に始まったロシア軍によるウクライナ侵攻によって影響を受け […]
5/12・5/13に第6回JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)全国フォーラムが開催され、ACTジャパン・フォーラム事務局およびCWS Japanとして分科会セッションを「多文化共生型地域防災の環境づくり […]