
「タイ・チー体験」と「多文化共生×防災」の2本立てでお届け!9月のコミュニティ・カフェ@大久保
9月のコミュニティ・カフェ@大久保は、多世代交流のイベントと防災月間にちなんだ防災×外国人(多文化共生)を考えるイベントを行いました!今回はそのレポートをお届けいたします。 ▶続きを読む
9月のコミュニティ・カフェ@大久保は、多世代交流のイベントと防災月間にちなんだ防災×外国人(多文化共生)を考えるイベントを行いました!今回はそのレポートをお届けいたします。 ▶続きを読む
アニメ×難民支援事業の取り組みのひとつとして、先日インドネシアにてアニメ制作スキルのフォローアップ研修を行ってきました。 ▶続きを読む
CWS Japanが昨年2023年のクリスマスから、2024年3月までに行った緊急募金についてご報告します。 きっかけは2023年6月の入管法改悪。可能になってしまった強制送還 ▶続きを読む
CWS Japanとしては、東京・大久保でコミュニティ・カフェ@大久保をオープンしてから、2024年4月で1年が経とうとしています。 国内外の災害支援に取り組むCWS Japanは、なぜコミュニティ・カフェを始めたのか? […]
CWS Japanでは過去の災害支援の経験から、災害弱者に陥りやすい人々にフォーカスし、中でも在日外国人の脆弱層にターゲットを絞り込んできました。 まずは、私たちの事務所を置く新宿区を対象地域として決めました。運よくトヨ […]
きっかけはちょうど今から1年前、日本福音ルーテル東京教会でを外国人相談会を実施した時。日本語学習に意欲的だけど、ほぼ独学・自己流日本語の「何とか生活はできる」学習者と「日本語全然ダメ・英語少し分かります」の難民申請者が相 […]
皆さん、12月5日は国際ボランティア・デーと知っていましたか? 10月18日(水)に、わたしたちは、コミュニティ・カフェ@大久保で『国際交流カフェ』を企画・開催しました。 国際ボランティア・デーにちなんで、この国際交流カ […]
CWS Japanでは、2020年より在留資格や健康問題によって就労できず生活困窮する難民・移民の人々への支援に取り組み始め、外国人相談会の開催、病院・入管同行や様々な経済的支援を行ってきました。なかでも、今年6月に可決 […]
2023年7月5日(水)に、コミュニティ・カフェ@大久保で開催しました大学生企画『日本の七夕を知ろう』について、企画した学生の声やイベントの様子をお届けしたいと思います。 企画の趣旨 このイベントは、わたしをはじめとする […]
なぜカフェ? CWS Japanは2020年から新宿区を対象に災害時に支援の手から取り残されやすい外国人脆弱層を対象に調査と支援活動を実施してきました。これまでCWS Japanが行ってきたアンケート・聞き取り調査、外国 […]