
パキスタン / 害虫被害緊急支援事業(フェーズ2)を開始します
2020年1月以来、サバクトビバッタ(以下、バッタ)の被害が深刻化しているパキスタンの中でも、最も被害が深刻な地域の一つであるシンド州ウマルコート郡において、度重なる自然災害の影響を受け、地域の災害に対する脆弱性が高まっ […]
2020年1月以来、サバクトビバッタ(以下、バッタ)の被害が深刻化しているパキスタンの中でも、最も被害が深刻な地域の一つであるシンド州ウマルコート郡において、度重なる自然災害の影響を受け、地域の災害に対する脆弱性が高まっ […]
この度、2020年10月から1年間の調査事業として、トヨタ財団よりCWS Japanの案件が助成対象として選定されました。2020年度の国内助成プログラムは、「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ―地域に開かれた […]
紛争、貧困、干ばつなどにより、すでに複数の人道危機に見舞われているアフガニスタンで、新型コロナウイルス感染拡大が続いています。 新型コロナウイルス感染症が及ぼす脆弱層への経済的影響も甚大です。特に日雇い労働で生計を立てて […]
【CONTENTS】 世界的な新型コロナウイルス感染拡大をうけて―CWS Japanが大事にしたいこと パキスタン防災事業の2年目が始動しました インドでイノベーション・ワークショップ第2弾を開催しました! ミャンマー生 […]
2020年2月より日本NGO連携無償資金協力事業「チエムホア県災害レジリエンス向上事業」を開始します。 当事業は国際協力重点課題「アジアにおける貧困削減に資する事業」の一つとして、洪水・土砂災害被害が多発するトゥエンクア […]
CWS Japanはジャパン・プラットフォームの助成をもとに、現地パートナー団体であるCWS Indonesiaと協働して、中部スラウェシ州地震の被災者に対する戸別トイレの設置及び衛生促進事業を実施します。 2018年9 […]
現在、CWSは地元のNPOやパートナー団体との連携の下、千葉県南房総エリア(館山市および南房総市)を中心に活動を展開しています。 動画は、CWSが支援のコーディネーションを行った被災地の一つである「かにた婦人の村」でのパ […]
台風19号直撃から10日余りが過ぎました。 国内報道によると、全国で6万2409棟の住宅が水につかり、およそ4765棟の住宅が全半壊や一部損壊の被害を受けていることが分かっています1。また、低気圧と前線の影響で、22日は […]
CWS Japanはジャパン・プラットフォームの支援を受け、現地パートナーのCWSAと協力し、アフガニスタン/バーミヤンで干ばつ被害軽減のための農業支援事業を実施しています。 本事業は2019年6月頭から2020年3月末 […]
【ナンガハール県・ラグマン県コミュニティ防災力向上事業】 アフガニスタンは、1970年代から続く長期紛争と依然として続くテロとの闘いの最前線にあるだけでなく、自然災害にも見舞われる国です。近年、アフガニスタン政府は防災分 […]