

レジリエントな多文化共生社会を目指して
私たちが今まで出会ってきた外国ルーツの人々の多くは、「ことばの壁」「こころの壁」」「制度の壁」に直面し、様々な事情によって在留資格を喪失すると同時に一切の公的セーフティーネットを失っていました。脆弱な人々は情報弱者に陥り易く、特定が困難で見えなくされた人たちです。
この災害が多い日本で、そしてCWS Japanが拠点を置く東京では30年以内に首都直下型地震が発生すると予測されており、大規模災害が発生した時、このような脆弱性の高い人たちには支援が届きにくいことを実感しています。
そこで、私たちはこのような外国ルーツの人々、そして支援者・団体とつながろうと、平時からアウトリーチ支援を開始し、2023年4月からは日本国内で最も多国籍な新宿区大久保の地に多文化・多世代共生のための大人の居場所を目指すコミュニティカフェ@大久保をオープンしました。
大久保地区の地域資源・人道支援拠点として、地域住民・市民と難民・移民が出会い、支え合う機会を生む場として、様々な交流企画・日本語学習支援・生活支援を行っています。

活動報告


「暑中見舞い作り」と「日本語学習×地域参加ワークショップ」| 8月のコミュニティ・カフェ@大久保
8月第1週目のカフェでは、友国際文化学院で日本語を学ぶ留学生の皆さんとの国際交流企画として、「クラフトカフェー暑中見舞いー🌻📝」を開催しました🎉 ▶続きを読む

ボランティアを通して感じた、人と人との緩やかな繋がり |コミュニティが生まれる瞬間に触れて
新宿区・大久保エリアで展開するコミュニティ・カフェ@大久保では、ボランティアの皆さんが活動を支えてくれています。コミュニティ・カフェ@大久保で5か月ほどボランティアをしていた古田真帆さんより、この活動を通して得られた学び […]

「高麗博物館との初コラボ企画」と「水引結びのクラフトカフェ」| 7月のコミュニティ・カフェ@大久保
7月第1週のカフェでは、ご近所さんの高麗博物館から岩元さんと梁さんをお迎えして、初めてのジョイント企画「もうひとつのコリアンタウン・新大久保を知る!🇰🇷🗺️」 […]

「レインボーカフェ」と「難民の日アートワークカフェ」| 6月のコミュニティ・カフェ@大久保
6月最初のカフェでは、性的マイノリティの権利啓発月間のプライド・マンスに合わせて、「レインボーカフェ🌈〜LGBTQIA+✖️防災〜🏳️Ȁ […]

「大人の塗り絵」と「五月まつり出店」| 5月のコミュニティ・カフェ@大久保
ゴールデンウィーク明けすぐのコミュニティ・カフェでは、「大人のための癒しの塗り絵❤️✏️️」を開催し、みんなで塗り絵を楽しみました&# […]

タンザニアカフェとスリランカカレー料理教室を開催| 4月のコミュニティ・カフェ@大久保
今月のコミュニティ・カフェ@大久保では、タンザニアやスリランカをテーマにした催しを行いました!そんな今年度初回のコミュニティ・カフェ@大久保のレポート記事を、お届けします📩 4月2日(水)のカフェでは、タ […]

コミュニティ・カフェのボランティアを通して見えたこと|興味の種を植え付ける
新宿区・大久保エリアで展開するコミュニティカフェ@大久保では、ボランティアの皆さんが活動を支えてくれています。今回は、企業ボランティアの茅根みつきさんに、コミュニティカフェでの経験について寄稿していただきました。 コミュ […]

コミュニティ・カフェ@大久保オープンから2年を振り返って
月に2回、東京・大久保にある日本福音ルーテル東京教会の1階スペースにて営業しているコミュニティ・カフェ@大久保も、今年の4月でオープンから2周年を迎えます🎉✨ そこで、今回はこの2年間で開催 […]

日本語学習ケーススタディと、ミャンマーカフェを開催| 3月のコミュニティ・カフェ@大久保
今月もコミュニティ・カフェ@大久保ではケーススタディや、ミャンマーカフェなどさまざまな催しを行いました!そんな今年度ラストのコミュニティ・カフェ@大久保のレポート記事を、お届けします📩 ▶続 […]